「暮らしの宿 てまり」の「ゆきかい」のご紹介です。
「ゆきかい」は、美観地区に古くからある旧土屋邸という古民家を改装して生まれました。
場所は、まさに美観地区の中心。
2階の格子窓から通りをゆきかう往来をながめる稀有な体験ができることから、「ゆきかい」という名前をつけました。
昔ながらの家の情緒も残しながら、より快適にお過ごしいただけるようにしています。
そのお部屋、お風呂、そしてアメニティをご紹介します。
「暮らしの宿 てまり」の「ゆきかい」のご紹介です。
「ゆきかい」は、美観地区に古くからある旧土屋邸という古民家を改装して生まれました。
場所は、まさに美観地区の中心。
2階の格子窓から通りをゆきかう往来をながめる稀有な体験ができることから、「ゆきかい」という名前をつけました。
昔ながらの家の情緒も残しながら、より快適にお過ごしいただけるようにしています。
そのお部屋、お風呂、そしてアメニティをご紹介します。
階段を上がると、まずこの板の間があります。
2階の6畳メインスペースです。窓の外には、すぐ美観地区の町並みが眺められます。
奥からメインスペースの6畳和室を見たアングル。右手にはセレクトした品々が並んでいます。
メインスペースからその奥の板の間を眺めたアングルです。
メインスペースの奥に、もう一つの6畳の和室があります。2名様以下の場合はこちらのみにお布団を敷きます。
力強い梁や柱は、以前からのものを残した建築設計にしています。
昔からの民家を改装していますので、階段は少し狭めです。足元と頭上にお気をつけください。
美観地区の通りと反対側には、民家の瓦が並ぶ姿が見えます。これも美観地区の姿です。
お風呂は今どき珍しい五右衛門風呂です。
お風呂に入るところの洗面台・脱衣所です。
美観地区の日が落ちていく夕暮れの景色を、お部屋から眺めることができます。
▲グレーの部分は宿泊部分ではありません(事務所と厨房にはお入りいただけません)
▲美観堂の店舗営業時間は10:30〜17:00です。
コーヒー豆とお茶、お菓子をご用意しております。
すべて地元・倉敷のものです。
ご夕食・ご朝食の提供はしておりません。
お好みに合わせて、美観地区内でおすすめのお食事処をご紹介しています。